グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月
飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月
お問い合わせは、 info@gunmawen.net本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。2015年01月23日
石打こぶ観音
曹洞宗月音山明言寺の本尊は千手観音菩薩です。また千手観音菩は、また、子年生まれの守り本尊でもあります。明言寺は元久元年(1204年)天台宗の寺院として創建されたが、その後天正2年天正2年(1574年)曹洞宗寺院として再興された。当山の別称である「こぶ観音」は、観音のあらたかな霊験を説く「子生観音」と「瘤観音」の2つの説話に由来するものである。(こぶ観音パンフレットより)<画像:P1080441.jpg 山門
>
>
Posted by 健ちゃん at
12:53
│Comments(2)
2015年01月17日
ガバ沼
気まぐれに邑楽町のガば沼へハクチョウ見に行って来た、北風が強くて飛ばされるかと思った。可愛い水鳥が羽根を休めている、遠いシベリアからやってきた長旅ご苦労さんゆっくり羽根をやすめてと思った。
またハクチョウを優しく見守る浮島神社が鎮座している参拝する。
ここはうずら城の城跡、風の無いときまた来よう。
羽根を休めるハクチョウ
カルガモ達
浮島神社
うずら城跡
またハクチョウを優しく見守る浮島神社が鎮座している参拝する。
ここはうずら城の城跡、風の無いときまた来よう。
羽根を休めるハクチョウ
カルガモ達
浮島神社
うずら城跡
Posted by 健ちゃん at
13:03
│Comments(0)
2015年01月15日
日本七社冠稲荷神社
、古墳時代六世紀より一五〇〇百年の間、義経公冠奉安をは じめ、数々の歴史を見つめ、祭祀祭礼が行われてきた宮の森。冠稲荷神社は、平安時代の天治二年(一一二五)、新田氏の始祖 新田義重公の父源義国公創建伝えられ、伏見、豊川、信田、王子、妻恋、田沼、と合わせ、日本七社のひとつとして知られる。 本殿
七福神
高山彦九郎家の松
七福神
高山彦九郎家の松
Posted by 健ちゃん at
12:36
│Comments(0)
2015年01月09日
少林山(達磨寺)
少林山へ参拝に行って来た、達磨市が終わり露店の後かたずけ追われていた。参拝客は多く達磨の店が二軒だけで余り混雑してなく参拝出来た。 拝殿
鐘楼
観音堂
鐘楼
観音堂
Posted by 健ちゃん at
10:42
│Comments(0)
2015年01月06日
少年野球教室(オリックス球団俊太選手)
新年早々1月3日少年野球教室を開いた、友達の紹介でプロ野球
オリックス球団の俊太選手を招いて、開催された。
選手達一人、一人俊太選手のアドバイスで一生懸命に取り組んでいた、基本的なところをしっかりと身につけて最後まで諦めないでしっかり取り組んで欲しいと、皆プロを目指して頑張って欲しいとエールを送ってくれ選手達は感激していた。
俊太選手有難う。
俊太選手がノックしている
練習風景
投手にアドバイス
俊太選手のボールを打つ
オリックス球団の俊太選手を招いて、開催された。
選手達一人、一人俊太選手のアドバイスで一生懸命に取り組んでいた、基本的なところをしっかりと身につけて最後まで諦めないでしっかり取り組んで欲しいと、皆プロを目指して頑張って欲しいとエールを送ってくれ選手達は感激していた。
俊太選手有難う。
俊太選手がノックしている
練習風景
投手にアドバイス
俊太選手のボールを打つ
Posted by 健ちゃん at
11:00
│Comments(2)
2014年12月30日
飯岡灯台
千葉県旭市の飯岡灯台に行って来た、ここは侠客飯岡助五郎の出たところ。
小さな漁村だ、東日本大震災で津波被害あったとのこと、自分には想像もつかない、普段は静かな住みよい漁村だと聞いた。
白い灯台が太平洋を見下ろしているのどかな景色が良いところだ。 白い灯台
沖縄、飯岡友好文化記念碑
飯岡の町並み
飯岡の漁港
展望台
同じく飯岡の町並み
小さな漁村だ、東日本大震災で津波被害あったとのこと、自分には想像もつかない、普段は静かな住みよい漁村だと聞いた。
白い灯台が太平洋を見下ろしているのどかな景色が良いところだ。 白い灯台
沖縄、飯岡友好文化記念碑
飯岡の町並み
飯岡の漁港
展望台
同じく飯岡の町並み
Posted by 健ちゃん at
13:52
│Comments(2)
2014年12月29日
桜の山、桜の丘公園
12月25日成田空港へ行って来た、飛行機の離発着を見学に。
発進するときの爆音は体全体に響く、それとは反対に着陸は静かだ
アマチュアカメラマンが沢山詰めかけている写真を取るには絶好の場所らしい。離発着を見ていると、時間の立つのが早くまた楽しい。着陸時
離陸時
水平飛行
ターミナルビル上空飛行
森上空飛行
発進するときの爆音は体全体に響く、それとは反対に着陸は静かだ
アマチュアカメラマンが沢山詰めかけている写真を取るには絶好の場所らしい。離発着を見ていると、時間の立つのが早くまた楽しい。着陸時
離陸時
水平飛行
ターミナルビル上空飛行
森上空飛行
Posted by 健ちゃん at
10:59
│Comments(2)
2014年12月24日
袋田の滝
12月22日家族で、茨城県大子町袋田の滝へ行って来た。
約10年ぶりに行ったが、さすがに名瀑といわれる見事な滝だ、
新しく出来た観莫台に上がり滝全体を見学。
さすがに破力ある、春、夏、秋、冬何時でも違う姿を見せてくれる。
今度春に来ようと思う。
袋田の滝全体
迫力満点の滝
約10年ぶりに行ったが、さすがに名瀑といわれる見事な滝だ、
新しく出来た観莫台に上がり滝全体を見学。
さすがに破力ある、春、夏、秋、冬何時でも違う姿を見せてくれる。
今度春に来ようと思う。
袋田の滝全体
迫力満点の滝
Posted by 健ちゃん at
10:39
│Comments(2)
2014年11月28日
妙福山、佐竹寺
茨城県常陸太田市の、佐竹寺(北向観音)へ行って来た。
花山法皇勅願寺。佐竹氏とともに歩んだ寺。
常陸太田市は、平安時代後期に佐竹氏が土着し、後に太田城を築き、城下町として繁栄した。佐竹寺は佐竹氏発祥の寺である。 修復工事の山門
本堂全体
石仏
本堂よこの池
花山法皇勅願寺。佐竹氏とともに歩んだ寺。
常陸太田市は、平安時代後期に佐竹氏が土着し、後に太田城を築き、城下町として繁栄した。佐竹寺は佐竹氏発祥の寺である。 修復工事の山門
本堂全体
石仏
本堂よこの池
Posted by 健ちゃん at
13:18
│Comments(3)
2014年11月25日
八溝山、日輪寺(坂東札所二十一番)
茨城県大子町、日輪寺に行って来た坂東札所中最大の難所。
八溝山8合目の山岳霊場。
大同2年(807)に弘法大師が十一面観音を刻んで本尊とし再興。
さらに仁寿3年(853)慈覚大師の来山を縁として天台宗になったと
いわれる。参道
本堂全体
本堂
八溝山8合目の山岳霊場。
大同2年(807)に弘法大師が十一面観音を刻んで本尊とし再興。
さらに仁寿3年(853)慈覚大師の来山を縁として天台宗になったと
いわれる。参道
本堂全体
本堂
Posted by 健ちゃん at
10:54
│Comments(4)