2014年11月25日
八溝山、日輪寺(坂東札所二十一番)
茨城県大子町、日輪寺に行って来た坂東札所中最大の難所。
八溝山8合目の山岳霊場。
大同2年(807)に弘法大師が十一面観音を刻んで本尊とし再興。
さらに仁寿3年(853)慈覚大師の来山を縁として天台宗になったと
いわれる。
参道

本堂全体

本堂
八溝山8合目の山岳霊場。
大同2年(807)に弘法大師が十一面観音を刻んで本尊とし再興。
さらに仁寿3年(853)慈覚大師の来山を縁として天台宗になったと
いわれる。





Posted by 健ちゃん at 10:54│Comments(4)
この記事へのコメント
初めまして、MIKIWAGARDENと申します。
八溝 日輪寺 とても懐かしいです。
行くまでの道が細くて車が崖に落ちるのではないかと、「きゃあ!きゃあ!」言って、運転手に迷惑がられて、目をつぶっていた思い出があります。とても懐かしい思い出です。
素敵な投稿ありがとうごさいます。
私、お寺が大好きなんです。
でも、理由があって天使の絵を描いています!!
Mikiwa
八溝 日輪寺 とても懐かしいです。
行くまでの道が細くて車が崖に落ちるのではないかと、「きゃあ!きゃあ!」言って、運転手に迷惑がられて、目をつぶっていた思い出があります。とても懐かしい思い出です。
素敵な投稿ありがとうごさいます。
私、お寺が大好きなんです。
でも、理由があって天使の絵を描いています!!
Mikiwa
Posted by MIKIWAGARDEN at 2014年11月25日 11:50
初めて行って来ました、久しぶりに汗だくの運転でした。
坂東三十三札所めぐりをしています、コメント有難う。
坂東三十三札所めぐりをしています、コメント有難う。
Posted by 健ちゃん
at 2014年11月26日 10:43

頑張って下さい!!
私も何年か前に、坂東三十三観音様をめぐりました!!那古寺で修了書もいただきました!!
一つ一つのお寺や地域に素敵な思い出があります。
運転手さんは険しく大変な道が多いので辛いと思います。
Mikiwa
私も何年か前に、坂東三十三観音様をめぐりました!!那古寺で修了書もいただきました!!
一つ一つのお寺や地域に素敵な思い出があります。
運転手さんは険しく大変な道が多いので辛いと思います。
Mikiwa
Posted by MIKIWAGARDEN at 2014年11月26日 11:37
頑張ります!!
私も昨年から、始めましたあと六観音様で達成します。私も最後に那古寺で修了書をいただきたいと思っています。
私も昨年から、始めましたあと六観音様で達成します。私も最後に那古寺で修了書をいただきたいと思っています。
Posted by 健ちゃん
at 2014年11月28日 10:50
